HPCIシステムへの国プロソフト利用環境整備プロジェクトにより整備されたアプリ一覧 (2019/06/13 update)
これらのソフトウェアは、RISTがHPCIユーザの利便性の向上等のためにアプリソフト利用環境整備を業務として行ったものです。これらのアプリソフトはHPCIユーザ以外の方もご利用いただけますが、東工大TSUBAME3.0のサポート窓口ではサポート対応はできません。HPCIユーザはHPCIヘルプデスクへお問い合わせください。一方で、HPCI以外のユーザについては各アプリのコミュニティへ直接お問い合わせください。
(2019/06/13 追記) 5つのアプリソフト(ABINIT-MP, FrontFlow/blue, FrontISTR, GENESIS, PHASE/0)が追加インストールされ、3つのアプリソフト(HΦ, OpenMX, SALMON)がアップデートされました。
名前 | バージョン (太字 デフォルト) |
概要 |
公式サイト・ |
---|---|---|---|
HΦ | 3.0.0 3.1.2 |
並列計算機に対応した数値厳密対角化法による有効模型ソルバーパッケージ。 | 公式サイト・ 利用方法/問合せ先(HPCI) |
MODYLAS | 1.0.4 | 高並列汎用分子動力学シミュレーションソフト | |
NTCHEM2013 | 10.1 | 量子化学計算アプリケーション。既存アプリケーションの機能をカバーしつつ、他のプログラムでは利用できない多くの量子化学計算手法を実装。 | 公式サイト・ 利用方法/問合せ先(HPCI) |
OpenMX | 3.8.3 3.8.5 |
原子局在基底と擬ポテンシャルを用いた第一原理計算プログラム。 | 公式サイト・ 利用方法/問合せ先(HPCI) |
SALMON | 1.0.0 1.2.0 |
時間依存密度汎関数理論に基づく実時間・実空間グリッド法を用いた、光励起電子ダイナミクスシミュレータ。 | 公式サイト・ 利用方法/問合せ先(HPCI) |
SMASH | 2.2.0 | オープンソースの大規模並列量子化学計算ソフトウェア。ナノサイズ分子のエネルギー及び最適化構造を、分割せずにまるごと計算することが可能。 | 公式サイト・ 利用方法/問合せ先(HPCI) |
ABINIT-MP | Open Ver.1 Rev.10 | フラグメント分子軌道法(FMO法)を実装した大規模並列量子化学計算ソフトウェア | 公式サイト・ 利用方法/問合せ先(HPCI) |
FrontFlow/blue | 8.1 | 乱流変動などの非定常現象の高精度予測が可能な Large Eddy Simulation (LES) に基づいた乱流燃焼解析ソフトウェア | 公式サイト・ 利用方法/問合せ先(HPCI) |
FrontISTR | 5.0a | オープンソースの大規模並列FEM非線形構造解析プログラム | 公式サイト・ 利用方法/問合せ先(HPCI) |
GENESIS | 1.3.0 (CPU) 1.3.0 (GPU) |
生体分子シミュレーション用のオープンソースの分子動力学アプリケーション。全原子計算のみならず粗視化モデル計算も可能。レプリカ交換法などの拡張アンサンブル計算にも対応。 | 公式サイト・利用方法/問合せ先(HPCI) |
PHASE/0 | 2018.01.01 | 密度汎関数理論に則った平面波基底・擬ポテンシャル法電子状態計算プログラム | 公式サイト・利用方法/問合せ先(HPCI) |